Challenge drive.net 車の試乗記
Challengedrive.net  チャレンジ企画
すべてのチャレンジ企画

マツダ×ディーゼル 長距離ドライブは快適か?

第2章:函館から帯広への長距離ドライブ

よく雑誌やネットニュースのマツダ車を紹介するコーナーで、「素晴らしい」という表現でほめたたえている記事を見かけますが、果たしてそれは本当なのかを 実際に長距離ドライブを通して体感したいと思います。


なお、最初からご覧いただける場合には、
マツダ×ディーゼル 長距離ドライブは快適か?
をご覧ください。






(おさらい)車種の紹介

マツダ New CX-5 XD
2017年にフルモデルチェンジをしたばかりのCX-5です。

CX-5のライバルになりそうな日本の車種としては、
・トヨタ ハリアー  ⇒完全に日本人向けのクルマ。
・日産 エクストレイル⇒内装と足回りがチープすぎる。
・スバル フォレスタ ⇒シートは悪く無いが、ターボが無ければ乗っただけでガッカリ。米国人好み。
・レクサス NX    ⇒無駄に車両本体価格が高く、ハリアーのプラスα程度。

となっており、なかなか日本車で性能的にライバルになり得る車が少ないのが実情です。

しかも、いずれの車種にもディーゼルはラインナップに存在しません。





北海道を走るルート



札幌を起点とし、函館経由で帯広に向かいます。そしてまた最後に札幌に戻ってくるという今考えれば地獄のようなルートです。

これを48時間(ただし2泊3日)で完走しますが、走行距離は1,000kmとなっており、欧州人が行っている休暇の過ごし方を再現するには最適でしょう。むしろ、欧州人よりもキツイ行程かもしれません。



本日は2日目であり、函館から帯広へ向かいます。

そして、
モンスター
モンスター エナジードリンク(強烈バージョン)

成分が強烈らしく、上半身から下半身まで色々と元気の出るエナジードリンクです。この日はCX-5にて長距離ドライブを予定しており、これを飲むことにします。



実際の北海道ドライブの写真

この日のスタート地点は函館駅前から

函館駅から
ここから長い旅が始まります。

今回は、
フォーポイントバイシェラトン函館フォーポイントバイシェラトン函館(リンク先は宿泊記)
に宿泊しておりました。


函館市郊外
函館市郊外




無料の高速道路を抜けると大沼公園

大沼公園一帯
大沼公園付近です。

ちなみに、この近くで本日1回目の速度取り締まり(通称ネズミ取り)を目撃しました。これだけ交通量の多い道路で誰がスピード違反をするのだろうと疑問に思った次第です。




さらに進むと北海道らしく

トラクター
トラクターが道を塞いでおります・・・。

25km/h~30km/hくらいでしょうか。法律上追い越し(のための はみ出し)を行って良いのかは曖昧ですが、このような状況で追い越しを警察官に目撃されても捕まることは無いだろうと思っています。

実際、私の前5台くらいの車両は追い越しをしていました。




国道5号線とはお別れ 国道37号線へ

国道37号線へ
交差点を右折すると国道37号線に入ります。

国道37号線

札幌=函館館の主要道路でありながら国道5号と比較をすると交通量が大幅に減った印象があります。冬も国道5号線と比較をすると雪が少ない区間が多いため、どうしても冬場に車を運転する必要があるなら、海沿いルートの走行をオススメします。



道道2号線 夏のオロフレ峠へ

道道2号線 オロフレ峠
道道2号線 夏のオロフレ峠

冬場は雪深い峠で夜間通行止めになるオロフレ峠ですが、夏は緑が生い茂る路線となります。北海道の中では道幅が狭い道路になるため、走りにくく山道の走行性能を体感するには良い道路かと思います。



CX-5

そして、欧州SUVと言っても過言では無いCX-5でここまで走った印象ですが、「実にマツダは頑張っているなぁ」です。シートやアクセルは人間工学に基づき疲れにくいですし、ディーゼルの力強さはストレスを感じることもなく、追い越しを行うにも恐怖感がありません。

ただ、ハンドリング性能を辛口に批評をするのであれば、正直物足りないのです。ライバルであるVWティグアンやBMW X1(現行)等と比較をすると、カーブにおける安定感は足りませんし、急を要する車線変更に気持ち良さもありません。


直線を普通に走る分には「素晴らしいクルマ」という印象しか持ちませんでしたが、所々で物足りない点が見つかったという印象です。
(個人的には性能は悪く無くてもドイツ車には勝てないフォード モンデオを思い出しました。)





そんな道道2号線を抜けた先には有名な温泉地があります。

登別温泉に寄り道

登別温泉
登別温泉街

登別温泉
この駐車場は狭すぎる駐車場のため苦労します。

さぎり湯という登別温泉にある銭湯にやってきました。入浴料は他の温泉旅館の日帰り入浴と比較すると安いものの、タオルやボディソープが無いというデメリットもあります。

ただ、登別温泉では珍しい源泉掛け流し100%のお湯らしく、真の登別温泉のお湯を楽しみたければオススメです。(露天風呂はありません。)





温泉でさっぱりして引き続きドライブです。

CX-5にて高速道路を走行

CX-5 高速道路を走行
高速道路を走行します。

室蘭から札幌方面の道央自動車道は片側2車線となっている上、(特に千歳以前は)交通量が少なく快適に走れます。ドイツのアウトバーンのように走れます。以後自粛です。


さすがCX-5は欧州を意識した車だけあり、高速域であっても安定した走行が可能です。安定感だけで考えれば、クラウンよりも優れており、高速道路が職場であるパトカーの運転手さんが可哀想になってしまいます。

ただ、一つだけ申し上げるとすれば、この登別東I.Cから苫小牧東I.Cまでの区間を、
・AMG C63
・BMW M3/M4
・Audi RS4/RS5
あたりで走行してみたいものです。ただ、それだけで深い意味はありません・・・。





高速道路を一度降りて一般道を走行

国道237号線
国道237号線を走行します。
ずっと真っ直ぐ進み国道38号線にぶつかると富良野方面に向かうことが可能です。

なお、この道でも速度取り締まり(レーダーパトカー)が構えておりました。この時は、前方車がいたほか、対向車もパッシングで合図をしてくれました。




再び高速道路を走行

道東自動車道
道東自動車道

占冠PA
かなり山奥だというコトが分かります。(占冠PA)


本来は国道274号線から日勝峠を抜けて十勝平野を目指すのですが、2017年10月ごろまで2016年の台風による災害による通行止めのため、道東自動車道の占冠I.C~十勝清水I.Cが迂回ルート(無料措置)とされています。

もし、道東自動車道が無ければ日勝峠の迂回ルートが存在しなく、本州・札幌~道東の動脈が寸断され、北海道民以外にも計りしれない大きな影響がありました。したがって、冬になると危ないこの日勝峠の区間は早急に片側2車線道路にする必要があると思われます。



トマム
途中でトマムが眺められます。
冬になるとスキー場の景色が眺められます。





十勝平野が見えてきました。

十勝平野
十勝平野です。何とも美しい景色です。

道東自動車道からでも国道274号線からでもこんなような景色は眺められます。



十勝平野を走る
車両撮影のため脇道に逸れましたが、実際に走行しても美しいです。




国道38号線に戻ったころには

まもなく帯広市内
帯広市内に入っていたようです。



JR帯広駅に到着
帯広駅に到着
帯広駅に到着
10:30ごろ函館を出発し、到着は18:40であるため、約8時間のドライブになりました。おそらく、日本の一般道の法定速度がもう少し高ければ、到着時間は多少早かったと思われます。



さきほど、CX-5に対してかなり辛口の批評を行いましたが、ここまで長距離の運転で1つ申し上げられることは、それほど疲労感を感じないことにあります。そう言った意味ではCX-5 ディーゼルは、気付かない点で快適さを提供されているのだと感じられました。




ちなみに。
帯広でエンプティランプが点灯しそうになったため給油をしました。
モダ石油
モダ石油はセルフサービスのスタンドですが、良心的な価格のスタンドです。


燃費
満タン入りました。
16.7km/Lと果たして燃費が良いのか疑問に思えます。
(平均燃費計は少し時間が経ってからリセットを行っております。)

しかしながら、0-100km/hの加速性能(普通の踏み込み)であれば、V8エンジンに相当することを考えれば、燃費は良いのでしょう。





ということで本日のドライブはこれにて終了です。2日間で755kmも走行をしており、体を休めるためにも本日は温泉に入り、ゆっくりしたいと思います。



そして本日の夜ご飯

大事なことを忘れていましたが、この日の移動時に昼食を取り忘れており、朝食以降ようやく食事にありつけましたのが、
帯広豚丼
帯広豚丼
近所の豚丼屋さん(持ち帰り可能)で売っている十勝名物の豚丼を食することにします。

もちろんお供はサッポロクラシックです。



この日は、温泉と豚肉とビールと写真に写っていないウイスキーで英気を養い明日に備えることにします。





NEXT:CX-5で北海道を走りました。 最終章 帯広から札幌とまとめ





関連項目:
マツダ New CX-5 XDマツダ CX-5 XD プロアクティブ(試 乗記/2代目)

日産 T32エクストレイル 20X日産 エクストレイル 20X エマージェンシーブレーキパッケージ(試乗記)
ハリアーハイブリッド プレミアム アドバンスドパッケージハリアー ハイブリッド プレミアム "アドバンスドパッケージ"(試乗記)
BMW X1 xLine リアから撮影BMW X1 sDrive18i xLine(試乗記)





ホームリンク撮影についてChallengedrive.netにつ いて運営者情報